電話をかける電話をかける
WEB予約WEB予約

column
コラム

歯周病を治療する方法を解説します!

皆さんこんにちは。

東向島歯科です。

 

皆さんは歯周病を治療する方法をご存知ですか?

 

むし歯は細菌に感染した歯質を削ることで治せますが、歯茎が腫れる歯周病はどのようしたら治せるのか、よくわからない方も多いことかと思います。

 

そこで今回は歯周病を治療する方法について、進行度別にわかりやすく解説します。

 

軽度から中等度の歯周病の治療

軽度から中等度の歯周病は「歯周基本治療」と呼ばれる方法で治すことができます。

 

歯周病菌の住みかとなる歯垢・歯石をと除き、それらが再び形成されない環境を築くことが主な目的です。

 

具体的には歯のクリーニング、スケーリング(=歯石除去)、ブラッシング指導などを行うことで歯周病の症状改善に努めます。

 

少し時間のかかる治療となりますが、そうしたプロフェッショナルケアとセルフケアを両立させることで歯茎の腫れやブラッシング時の出血などは改善されていきます。

 

重度の歯周病の治療

歯周基本治療では症状が改善されないケースでは、「歯周外科治療」を行うことになります。

 

歯茎や歯槽骨(しそうこつ)の破壊が進んでおり、お口の中を清潔に保つだけでは完治させるのが困難な症例ですね。

 

外科」という名前がついているように、歯茎をメスで切開した上で歯石取りを行ったりします。

 

ケースによっては歯茎を切り取ってお掃除しやすいような状態に整えることもあります。

 

もうすでに失われてしまった歯茎や顎の骨は「歯周組織再生療法」で再生させることが可能です。

 

早期発見がカギを握ります

歯周病を完治させるのであれば、早期発見が何より重要となります。

 

上述したように、歯周病の発見が遅れると外科的な処置が必須となるだけでなく、元の状態へと戻すことはなかなか難しくなるからです。

 

そのため歯周病の早期発見・早期治療が容易となる定期検診は、お口の健康を守る上で非常に重要であるといえます。

 

まとめ

このように、歯周病は重症度が高くなるほど治す方法も大掛かりになります。

 

始めは歯茎が腫れるだけの病気なのですが、進行する過程で歯茎・顎の骨が破壊されていくからです。

 

正直、歯周病のために外科処置を受けるのは嫌なものですよね。

 

そうした深刻な状況に悩まされないためにも、歯周病は予防、早期発見・早期治療に努めましょう。

 

「曳舟駅」より徒歩5分の東向島歯科ならそのお手伝いができます。